もうすぐ育休終了の私。
仕事に復帰したら、長男は私が帰宅するまでお留守番です。
しかし、なにせ怖がりであまり一人でいたくないタイプ。
いろいろと不安で・・・。
なんか怖いんだよー!!(おばけが)
私も心配だわ・・・。(犯罪や自然災害に巻き込まれないか)
やっぱりすぐに連絡取れたら、少しは安心だよね。
そこで思い切って携帯を持たせることに!
いろいろ検討した結果、TONE(トーン)モバイルに決めました。
TONE(トーン)モバイルは、子供を見守ってくれる機能が充実しているキッズ向け携帯。
何より親の私が安心できることが、すごくよかった!
月額1,000円~お手軽価格で使えるのもいい!
実際に使ってみて、「初めて持たせたスマホがトーンモバイルでよかったな」と思うのは、以下の10点。
・子供の居場所が確認できる
・塾の出入りがわかる
・アプリごとに利用時間の設定ができる
・危険なサイトをブロックしてくれる
・学校内でのアプリロックができる
・成長に合わせて柔軟に設定変更できる
・危険な歩きスマホを警告してくれる
・自撮り防止機能がある
・月々の支払い金額が安い
「これならスマホを持たせてもいいかな」
「少しは安心して働くことができそう」
そう思わせてくれた、TONE(トーン)モバイルの口コミを詳しくご紹介します。
子供にスマホっていつから持たせる?
子供にいつからスマホを持たせるかは、家庭の環境、育児の方針、子供の性格によってもまちまちだと思います。
我が家の状況
ちなみに我が家は
夫・・・会社員。毎日残業で帰りは21時前後。
私・・・会社員。帰宅はだいたい18時頃の予定。
長男・・・小学校6年生。帰宅はだいたい16時前後。早いと午前中のこともあり。
次男・・・1歳。保育園にお迎え後、母と帰宅。
自宅から職場まで、車で20分の距離。
自宅から実家まで、車で35分の距離。
◆学習塾
英語・・・祖父母に送り迎えをお願いしている。
算数・・・自分で自転車で行く。
◆長男の性格
陽気なお調子者。注意されたことをすぐ忘れてしまう。
半面、怖がりで1人でのお留守番が苦手。
夜は恐怖で2階に行けない(笑
といった感じ。
スマホいつから問題
子供にいつからスマホを持たせるか、悩ましい問題だと思います。
私も最初はできるだけ遅く高校ぐらい?と思っていました。
出典:TONEモバイル
中学、高校の入学のタイミングで持たせる人が多いようですね。
都市部ほど早く、地方は遅めだとか。
長男の友達は、まだ数人しかスマホ持ってる人いないみたい。
授業中、スマホは職員室で預かってもらって、帰宅時に返してもらうシステムです。
私が次男を出産するまでは、ずっと学童に通っていた長男。
帰りは直接学校にお迎えだったので、スマホは必要ありませんでした。
これから先は、ずっと1人でお留守番。もう6年生だし、さすがに大丈夫だと思います。
でも心配!!
でも何か困ったことがあったときに連絡手段が欲しい、そして私自身が安心して働きたいと思ったので、このタイミングで持たせることにしました。
TONE(トーン)モバイルここがよかった
心配性の私が懸念したことは、
・事件や事故に巻き込まれない?
・怪しいサイトにアクセスしない?
・スマホ依存にならない?
・怪しい人と交流しない?
・課金サイトにハマらない?
・スマホ使用条件の約束やぶらない?
ということでした。
これらをクリアしてくれるスマホを探していて見つけたのが、TONE(トーン)モバイル。
親が管理できる機能が豊富!
子供の居場所が確認できる
TONEモバイルは、親のスマホやPCから子供の居場所が確認できます。
「ちゃんと家についてる?」
「家に帰ったら子供がいない!電話も繋がらない。どこ行った?」
など、子供の行き先がわからない、時間になっても帰らないなど、子供の安否が心配になってしまうことがありました。
そんなときもTONEモバイルのGPS機能で、大体どのあたりにいるのかわかるので安心でした。

塾の出入りがわかる
TONEモバイルには「ジオフェンス機能」という、すばらしいしくみが備わっています。
これはあらかじめ登録してある場所に、スマホを持って出入りすると、親に通知が届く機能。
塾の住所を登録しておけば、入退室を通知してくれるんです。
きちんと塾に行ったのね!ってわかって安心だったわ。
アプリごとに利用時間の設定ができる
今、使っているTeenモードでは、アプリのインストールを子供が勝手にすることはできません。

親に許可をもらう「リクエスト申請」をし、親側でOKしないと使えないしくみになっています。

そしてアプリひとつひとつに
・利用を許可するか?
・時間は無制限OKか?
・制限するなら時間帯か?合計時間か?
を親側のスマホで自由に設定することが可能!
自由に変えられるから、臨機応変に設定してる。
勝手に知らないアプリを入れて、何時間も遊んでいた・・・なんてことを防ぐことができます。
危険なサイトをブロックしてくれる
TONEモバイルでは、「あんしんインターネット」オプションで、子供に見せたくないサイトをフィルタでブロックすることが可能です。

「小学生」「中学生」「高校生」「一般」の4つのモードから選ぶことができ、
モードによって、制限されるサイトが異なります。
年齢に合わせて見られるサイトを設定できるので、とても便利だなって感じています。
成長に合わせて柔軟に設定変更できるのがうれしい。
ちなみにフィルタ除外したいサイトURLも20件まで登録可能です。
学校内でのアプリロックができる
ジオフェンス登録をしておくことで、指定した場所に出入りした際、スマホを触れないようにロックすることも可能です。
学校内や塾内では触れない設定にしておけば、授業の妨げになりません。
授業中、ぼーっとしちゃうことは別問題ね・・・。
危険な歩きスマホを警告してくれる

TONEモバイルは、歩きスマホをすると「歩きスマホを検知しました」と警告してくれます。
前方不注意は事故につながるので、画面いっぱいに表示して注意してくれるのは、とてもありがたいです。
自撮り防止機能がある
近頃、だまされたり脅されたりして、裸の写真を撮影してメールで送らされる被害が多発しているそう。
うちは男子だから・・・と安心せず、犯罪は未然に防いでおきたい。
TONEカメラでは、AIが不適切と判断すると、ブロックして撮影できなくしてくれます。
ブロックの強度も選ぶことができます。
月々の支払い金額が安い
TONEモバイルは月額1000円~使用することができます。
通常のスマホに比べたら、とても安いと思います。
ただオプションをいろいろつけていると、意外といい金額になることもあるよ。
ちなみに我が家のオプションはこれ↓
安全オプション | 500円 |
TONEファミリー | 0円 |
SMSオプション | 100円 |
あんしんインターネット | 0円 |
端末の故障や紛失に備えるために「安全オプション」を
LINEを使えるように「SMSオプション」を付けました。
合計で月額1600円支払っています。
TONEモバイルは店舗が少ない
TONEモバイルは店舗が少ないです。
(一部TSUTAYAやカメラのキタムラで、販売サポートしている店舗もあります)
できたらスマホは対面で購入したかったのですが、私の近所では見当たらず。
ネットで申し込みしてすべて完結しましたが、購入もサポートも、とてもスムーズだったなと感じました。
スマホの設定がうまくいかず、何度か電話してみたけれど、すぐに繋がって質問できたことも高ポイントだったよ。
見守り機能が充実しているTONEモバイル。子供もうれしくて仕方がないようです。
親も安心して持たせられる。
初めてのスマホにおすすめです。
【SOELU ソエル】家から徒歩0分!おうちでフィットネス
おうち時間が長くなりかなり運動不足!余計なところにお肉ついていませんか?
そんな方は、自宅でリアルタイムレッスンが受けられるSOELUがおすすめ。
100種類以上のレッスン&総勢100名以上のインストラクター在籍で、楽しく体を動かすことができます。
レッスンお試しが30日でなんと100円!

【LEAN BODY リーンボディ】日本最大級のオンラインフィットネス
LEAN BODYは日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービス。
ヨガ、筋トレ、マッサージやストレッチ等、450種類以上のレッスンが月額980円でなんと受け放題!
おしゃれなレッスンがいっぱいでテンション上がりますよ♪
2週間無料レッスンでお試ししてみてね。

作り置き専門オンライン料理教室
講師に相談しながら、自宅で料理レッスンが受講できる♪
家族が喜ぶ、笑顔になれる。時短&作り置き料理をオンラインで学ぶことができる時代!
入会金なし!1講座1,980円から。

やりたいことが見つかる!趣味のオンラインレッスンCLASS101
「すべての人が、好きなことをしながら生きていける世の中を創る」をミッションとした、趣味のオンラインレッスンサイト。
イラスト、カリグラフィー、ジェルネイル、レジンアクセサリー、ハンドレタリング、石鹸アートなど、女性なら誰もがわくわくしてしまうレッスンが多数!
なんと新規会員登録をすると3,000円クーポンがもらえます↓↓