私が妊娠したのは41歳。
年齢的にも、染色体疾患に関する検査を受ける?それとも受けない?とても迷いました。
どうするべきか決めるのは、夫婦の大切な権利です。
だれど、正直それはとても難しい判断だと思います。
たくさん迷った結果、結局私は受けないことを決めたのですが、その理由についてまとめてみました。
中期胎児ドッグは受けたので、その様子もレポします!
私が染色体疾患の検査を受けなかった2つの理由

私は40歳過ぎで高齢出産になります。
それでも、染色体疾患の検査を受けなかった理由は2つあります。
病院で何も言われなかった
私が通っていた病院は、地域で一番大きな総合病院でした。
選んだ理由はNICUがあるため、もし何か合併症や、緊急帝王切開になったとき、一番安心だと思ったから。
個人病院の産院のように豪華な食事や産後ヨガなどのサービスはなく、すべてがシンプルだけれど、安全に出産したい人、年齢が高めの人が通っている印象でした。
大きな病院だし、年齢的にも、羊水検査や絨毛検査などの提案がもちろん病院の方からあるものだと勝手に思っていた私。
しかし待っていても、医師からは何も言われない。
そこでドキドキしながらこちらから確認してみました。
私:「年齢的に染色体疾患の検査は受けたほうがよいのでしょうか?」
医師:「年齢でそういった確立が高くなるのは事実ですが、必ずしも受けるようにはおすすめしていませんよ。」
「特に受けなくてもいいですよ」と受け取れるような、あっさりした答えでした。
そして何もなかったかのように、次の診察予約日の話しに・・・。
絶対に「受けたほうがいい」と言われると思っていたのに、特に何も言われなかった・・・。
正直、拍子抜け!
でも、ちょっとホッとした自分がいました。
絨毛検査や羊水検査では、おなかに針を刺して羊水を取ります。
そのため、絨毛検査は1/100、羊水検査は1/300の確率で流産リスクがあるとか。
少ない確率かもしれないけれど、それでも「もう2度と流産したくない」「リスクが上がることをしたくない」と思ったのです。
それに検査が高額です。上記のどちらの検査も10万円前後かかります。
それなら母体血清マーカーテスト(クアトロテスト)する?
血液検査だけでいいし、費用も2~3万らしいよ。
だけど、それだと結果は確率でしか出ない。
正確な診断が欲しかったら、結局は羊水検査を受けなければいけないんです。
やっぱり受けたくないんだよね・・・。
自分の気持ちを再確認しました。
命の選別ができないと思った
先生に検査を勧められなかったってことは、今のところは超音波で見るかぎりは、問題なく、順調に育っていて元気な赤ちゃんということ。
それだからこそ、もし「リスクの疑いあり」と結果が出たとしても、私にはこのおなかの子の命の選別ができない。
そう思いました。
例えば、羊水検査ができるようになる妊娠15週のときに調べたら、結果が出るまで2~3週間かかるとか。
すると赤ちゃんはその分大きく成長していますよね。
胎動だって感じられるようになっているかも?
そんな時期に決断できる?決められない・・・って思いました。
それに検査には限界があるようです。
検査結果が陽性だったのに、生まれてきた赤ちゃんは染色体疾患を持たない場合もあるそう。
また、検査できる項目が限られているので、この検査で陰性だったとしても、他の疾患(心疾患など)がある場合もあるというのです。
考えれば考えるほど、難しい。
長年の不妊と流産を経て、やっと私の元に来てくれた赤ちゃん。
だからこそ、きっとこの世に生まれたい理由がある気がする。
なんとなく大丈夫な気がする。
私のところにやって来てくれただけでもありがたいんだ。
そのころには、もう産むことしか選択肢としてありませんでした。
胎児ドッグを受けることに
とりあえず染色体疾患の検査は受けないことをしたものの、やはりどこか不安で。
前もって病気が分かっていれば、いろんな準備をして、万全の体制で産むことができるかな・・・?と調べていて、偶然見つけたのが、近所の病院の胎児ドッグでした。
胎児ドッグを受けた病院では、以下のように説明がありました。
診断の対象時期は、妊娠20週・妊娠30週が目安です。
超音波診断装置で、胎児の形態や発育、各臓器の異常などを、胎児の動きもあわせて観察することにより、機能的な問題点をスクリーニングできます。すべての問題点を発見することは不可能ですが、「胎児ドック」で指摘されない問題は、出生前に診断することは極めて困難であると考えられます。
万一、胎児に何らかの問題が指摘された場合は、妊娠中にできる治療が受けられます。また、出生後には、すぐに適切な処置や治療を受けるための準備ができます。
私が受けたのは20週の中期胎児ドッグ。
完全予約制で30分くらいかけて、赤ちゃんの内臓、骨、脳などを丁寧に診察してくださいました。
受けている感じは、通常の超音波検査と同じ。何も痛くないから安心してね。
「あ、今おしっこしたね。膀胱が空になったよ。」
「今、両足そろえてる~。かわいいね。指も5本ずつちゃんとあるよ。」
「心臓のお部屋も問題なしだね。」
「へその緒と胎盤の位置もいいし、血流も十分だね」
などと和やかに話しかけてくださり、検査は終了。
↓ちょうど両足そろえてくれたエコー写真♪

その後しばらく待合室で待機後、すぐに結果が出ました。
結果は今のところ特に問題なし!
とりあえずほっとした~。
そしてありがたいことに、生まれた赤ちゃんは元気な子でした。
以上、出生前診断に悩んだ体験談でした。
でも、もし生まれてくる子にとても重い障害があるとわかっていたら・・・?
私が産みたくても、旦那さんに反対されたかもしれません。
どういう決断をするのか、夫婦でなかなか決められなかったと思います。
今でも本当に難しいことだな、と感じています。
【SOELU ソエル】家から徒歩0分!おうちでフィットネス
おうち時間が長くなりかなり運動不足!余計なところにお肉ついていませんか?
そんな方は、自宅でリアルタイムレッスンが受けられるSOELUがおすすめ。
100種類以上のレッスン&総勢100名以上のインストラクター在籍で、楽しく体を動かすことができます。
レッスンお試しが30日でなんと100円!

【LEAN BODY リーンボディ】日本最大級のオンラインフィットネス
LEAN BODYは日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービス。
ヨガ、筋トレ、マッサージやストレッチ等、450種類以上のレッスンが月額980円でなんと受け放題!
おしゃれなレッスンがいっぱいでテンション上がりますよ♪
2週間無料レッスンでお試ししてみてね。

作り置き専門オンライン料理教室
講師に相談しながら、自宅で料理レッスンが受講できる♪
家族が喜ぶ、笑顔になれる。時短&作り置き料理をオンラインで学ぶことができる時代!
入会金なし!1講座1,980円から。

やりたいことが見つかる!趣味のオンラインレッスンCLASS101
「すべての人が、好きなことをしながら生きていける世の中を創る」をミッションとした、趣味のオンラインレッスンサイト。
イラスト、カリグラフィー、ジェルネイル、レジンアクセサリー、ハンドレタリング、石鹸アートなど、女性なら誰もがわくわくしてしまうレッスンが多数!
なんと新規会員登録をすると3,000円クーポンがもらえます↓↓