この記事では【トータル妊活歴10年以上】結婚6年目と17年目にやっと授かることができた私が、これから妊活を始める人&妊活をがんばっている人に伝えたいことをまとめています。
24歳とわりと早めに結婚した私。
まさか10年以上も妊活をこじらせることになるなんて思ってもみませんでした。
私の詳しい妊活歴はこちら↓↓↓

たくさん回り道をして、たくさん泣いたからこそ、これから妊活を始める人&がんばっている人に同じような失敗をして欲しくない。
だからこそ参考になる記事を書きたいと思いました。
厳しいこともたくさん書いてますが、全部過去の自分に向かって言ってます(笑)よかったら最後まで読んでみてくださいね。
生活の中心が「妊活」になってない?
- 早く赤ちゃんが欲しい!!年齢的にすごく焦ってる!
- とにかく必死に体質改善してる!!カラダにいいもの以外食べない。
- 生活習慣見直して規則正しい生活厳守!羽目をはずすことなんてない。
- 病院のスケジュール通りにめちゃくちゃ頑張ってる!!
</p></div>
とにかくすごく努力してる。妊活、必死に頑張ってる。
これ全部、過去の私です。
生活の中心が、世界の中心が「妊活」になっていませんか?そして「妊活」のことで頭がいっぱいになっていませんか?
もちろん大切なことなんですが、「妊活がすべて」になってしまうことはおすすめしません。
あなたにも、他にも楽しいことや興味あることがいっぱいあるはず。コスメやファッションなどおしゃれのこと、旅行の計画、おいしい食べ物のこと・・・。
妊活以外のことも思いっきり楽しむ♪
まずはそちらに意識を向けてみてください。その上で以下の①~⑨を読んでいただけたらと思います。
①自分と本気で向き合う
まず1番に試してほしいことは、自分と徹底的に向きあうこと。
心も身体もそうですが、自分のことって意外とよくわかっていなかったりするんですよね。
客観的な目で、自分のことを見つめなおしてみてください。
本心から赤ちゃんが欲しいと思ってる?
まず「本当に今のタイミングで赤ちゃんが欲しいと思ってる?」と自分に問いかけてみてください。
- 友達が出産ラッシュだから
- そろそろ孫の顔が見たいと言われたから
- 年齢的にそろそろ産まないと・・・
そういった理由でなく、本心から今すぐ妊娠したいと思っていますか?
- 今は仕事が充実している
- まだまだ友達と遊びたい
- やりたいことがたくさんある
- 本当は子どもが欲しくないかも・・・
そんな気持ちが心の奥底にあることを見て見ぬふりしていませんか?
もし妊娠することに少しでも迷いがあるなら「まだ今のタイミングではない」のかも。
まずは本当にやりたいことを思い切りやる。妊活はそれからの方がいい人もいます。
自分のココロに「ねぇ、本当のところどうなの?」って問いかけてみてね!
▼自分で自分がよくわからないとき、私は結構占いを利用しています。


自分の身体を知る
ココロがOKだったら、次はカラダの準備です。
赤ちゃんが欲しいと思っているのに、なかなか授かることができない。そんなときは、まずは夫婦でクリニックへ。そしてカラダのチェックをしてもらいましょう。
特に自覚症状がなく健康に自信があっても、卵巣が腫れていたり、筋腫があったりすることもあります。
また、ご主人の精子の状態もどうなのか?きちんとチェックしてもらう機会は必要だと思います。
やっぱり病院でないと分からないことも多いものです。
なかなか忙しくていけない、病院に行くのに勇気がいる、できれば自然に授かりたい・・・そんな人も迷っていないで、まずは病院でチェックだけでも受けておくことをおすすめします。
その後の結果次第で、
- クリニックでの不妊治療に進むのか?
- もう少しタイミングで様子をみるのか?
- 完全に自然で行くのか?
を話しあって決めたらいいのです。
焦らず早めに動く
年齢にもよりますけど、特に30歳超えてる場合、半年くらいトライしてもできない場合は、迷ってないで検査だけでも早めに受診しちゃいましょう!
妊娠は毎月1度しかないチャンス。それに検査だけでも意外と時間がかかるものですから。
特に体外受精にステップアップしていくと、採卵~移植するまでにもすごく時間がかかって、あっという間の月日が過ぎ去っていくんですよね。


だからこそ時間を大切にしてくださいね。焦る必要はないけど、何事も早めに!
ただし、注意点が2つあります。それは・・・
- 悲観しないこと
- 思いつめないこと
もう高齢だから・・・こんな持病があるから・・・だから私はダメかもしれない!という気持ちにならないでOK。
自分を責める気持ちはね、ポイっと捨ててください。
もちろん気分が上がってこない日もある。そんな日はとことん落ち込めばいい。
妊娠っていうものは、本当に奇跡的なことだなって思うんです。きっと自分のとっていいタイミングで来てくれると信じて。
いつでも奇跡を受け入れられるよう、ココロとカラダをゆるめておきましょうね。


②病院に依存せず、自分の本来持っている力を高める
- 地元でとっても有名な不治療クリニックに通ってるんだから・・・
- すごく高額な費用を払っているんだから・・・
- 体外受精はすばらしい技術だから・・・
だから病院におまかせしておけば大丈夫だよね?
今の医学は進歩しているんだし、きっと妊娠できるでしょ?
この考えはNGです!(何年か前の私がまさにこれ)
当時の自分自身に声を大にして言いたい。
人任せな考え方はやめなはれ!!
妊活は自分たちが主体となって取り組むものです。
病院での不妊治療は、自分の卵子と旦那さんの精子を引き合わせて、本来自分がもっている妊娠する力をサポートしてくれるだけのものなんです。
もちろん、卵管が詰まっていたり、筋腫が見つかったり、といった場合は治療ができます。
だけど「本来自分がもっている妊娠力」が低かったら、病院でどれだけサポートしてもらっても上手くいきません。
「原因不明」でできないってことが、私たちが思っている以上に大きな理由になっているんですよね。
- 思った以上にカラダ冷えていない?
- 定期的にカラダ動かしてる?
- バランスよく食べてる?
- 早めに就寝してる?
病院での不妊治療と並行して、自分の生活や体調を整えていくことは必須だと思っています。
他力本願はNG!
病院におまかせするのではなく、自分のチカラで妊娠する!!とぜひ強い覚悟をもってください。


③夫婦のコミュニケーションは大切に
妊活していると、月日が過ぎるのは本当にあっという間!
これマジです!
私の場合は、間に流産3回や不育症の検査も挟んでいるので、その期間は妊活できなかったし、30代後半だったので「早くしないと・・・もう時間が・・・」と焦る気持ちでいっぱいでした。
決して絶望する必要はないんです。だけどできるだけ早い方がいいことだけは間違いないですもんね。
お互いを思いやる気持ちを大切にする
妊活中って常に「早く妊娠したい」って気持ちになりますよね。
私もそんな気持ちを旦那さんにぶつける→ケンカになる→セックスレスになるという悪循環に陥った経験が何度もあります。
もっと幸せになりたくて2人の赤ちゃんが欲しいのに、ケンカなんてしたくない。
お互いに「したくない日」っていうのはどうしてもある。その気持ちは尊重した方がいい気がします。
これからも仲良く暮らしていくためにも、お互いを思いやる気持ちを大切に「ありがとう」と感謝の言葉を伝えあいたいですね。
不妊治療への方針を話し合っておく
不妊治療って精神的にも金銭的にも負担が大きいです。
だからこそ、夫婦できちんと事前に話しあっておいてほしいのです。
- タイミング法を何回したら人工授精にステップアップする?
- 体外受精に進む?それともそこまでステップアップはしない?
- そのためにはいくら費用がかかる?
- いつまでにいくら貯金することが必要?
これをきちんと詰めておかないと、夫婦の考え方に溝が生まれてしまいます。
幸せな家族を作りたくてがんばっているのに、ケンカになってしまっては元も子もありません。
2人できちんとこれから進む道について話しあっておくことをおすすめします。
④お互いを思いやり、コミュニケーションを大切にする
男性は実はとっても繊細。「明日排卵日だよ」と毎月プレッシャーをかけてしまわないことが大切です。
これは私の失敗点でもあるんですけど、「いつ」って指定されちゃうと萎えてしまうそう。確かに色気も何もあったもんじゃないかもしれないけれど・・・。
でもでも!!こっちは頭の中でスケジュールと闘っているのに、「何とかなるでしょ」ってのんびりなスタンスなのがイライラする~~!
なんで私だけこんなにモヤモヤしなくしゃいけないの~~!?
だけど、男性って私たちが思っている以上にナイーブでデリケートでプライドの高い生き物。
女性がそこはうまいことやるしかないんでしょうかねぇ・・・。
かわいくお願いとか苦手なんで苦労しましたけど、そのへんはいろいろ工夫して旦那さんがその気になるようにしてみてください!

ついつい「私だけがんばってる・・・」といった気持ちになりがちですが、コミュニケーションをしっかりとって、お互いを思いやる気持ちを忘れないようにしたいですね。
(・・・と数年前の自分に言いたい)
仕事が忙しくてタイミングとるのがしんどかったら、シリンジ法など試してみるといいですよ。
>>シリンジ法キット販売の詳細はこちら
⑤クリニック、主治医、治療方針の相性も大切
不妊治療のクリニックによって、治療方針や薬、検査方法など,本当にさまざま。
また培養士の技術の高さ、設備の充実度も関係してくると思います。
誰にでも100%合うものってなくて、全てにおいて自分との「相性」があると感じています。
- こちらが不安や疑問に感じることにきちんと応じてくれるか?
- クリニックで使っている薬の効果、副作用はどうか?
- 先生の治療方針に好感がもてるか?
なんか違う気がする・・・とビビビッと感じたら、セカンドオピニオン求めたり転院してもよいと思います。
実際に通っている人のクチコミなども参考に、自分に合ったクリニックで妊活しましょう。
⑥病院以外の方法も併用して妊娠力を上げる
クリニックでの不妊治療とは別に、東洋医学、自然療法、代替医療など学んでみることもオススメです。
などは、自分が持っている免疫力、自然治癒力を手助けしてくれるようなもの。
どれも薬のような劇的な効果はわからないでしょう。
だけどね、本当に少しずつ身体が変わっているのを感じられると思います。
やっぱり昔から伝わる「先人の知恵」って本当にすごいなと思うんですよね。
妊活抜きにしても、なんだか自然とパワーが湧いてくる。
自分が心地よいと感じることに、適度に取り組みつつ、笑って楽しく過ごす。
それが一番だと感じています。
適度に身体を動かして、血の巡り+気の巡りもよくしておくといいよ!
▼おうちで楽しく運動できる!なんと2週間無料♪

⑦何をカラダに入れないか考える
妊娠力を上げるために「どんな食べ物を食べたらいい?そしてどんな栄養を摂った方がいいの?」って考える人が多いと思います。
もちろんそれも大切だけど、おすすめしたいのはその逆。
大切なあなたのカラダに「何を入れないか」を考えてみてください。
そして身の回りに溢れている
- 数々の食品添加物
- 日本の農薬実態
- 界面活性剤
- 5Gによる電磁波
- 医薬品のデメリット
など社会毒についても調べてみましょう。
日本製なら安心って思っていませんか?実は日本は世界的に見ても結構基準がゆるいものも多いのです。
もちろんそれが不妊に直結しているわけではないかもしれません。
だけど、日々の小さな積み重ねで私たちのカラダはできているんですよね。
だからこそ、まずは知ることから始めてみましょう。
私の場合、食品成分表示を見て「これとこれのどっちがまし?」と自分に問いかける癖をつけてたよ。
経済的に厳しいし、完全にオーガニックのものばかりは長続きしないもんね。
ベストじゃなくてベターでいいんです。毎日の積み重ねが大切って思ってます。
あなたの大切な身体はあなたが口にしたものでできています。1ヶ月、3ヶ月、半年・・・と続けていけば、小さなことでもきっと変わるはず。
ただし個人的にはストイックになりすぎず、ゆるめに取り組む方がいいかな~って思っています。
それはなぜかというとストレスになってしまったら意味がないからです。
いいものを買おうとするとお金もかかりますし、旦那さんと意見が合わなくて衝突した話もよく耳にします。
お互い無理のない範囲で心がける、それだけでも違うはずです。
手抜きでも安心できる食材はいろいろありますしね!

⑧望む未来を想像する
赤ちゃんが欲しいと思いながら、今度の不妊治療もまた失敗するかも?と不安になったり、悲観したりしていませんか?
ネットで不妊の原因ばかりを検索してばかりいませんか?(これ私の失敗です)
どうしても頭の中がネガティブな情報でいっぱいになりがち。
だけどね、思考のチェンジだよ!!
どんなベビー用品を買おう?どんなマタニティウェアを来よう?生まれたらどこに出掛けよう?
そんな楽しい未来を想像する時間を意識的に増やしてみてください。
思考は現実となる!!ですよ。
そんなバカな・・・と思わず、簡単にできることから試してみてください。


⑨○○すべきを手放す
妊活で悩んでいる人って、まじめで頑張り屋さんが多い気がするんです。
だからこそ○○すべきとか、こういうときは○○じゃないと・・・と一生懸命になりがち。
これって「こうしないと妊娠できない」って自分に言い聞かせてるようなものなんですよね。
カッチカチの思考は →→→ カッチカチのカラダに繋がります。
カッチカチのカラダでは・・・血のめぐりが滞ってしまうかも??
例えば・・・
マンガ「妊活主婦の恋人」に登場する真梨みたいなカンジで・・・。

1か月だってムダにしたくないわっ!!
このくらい必死にやんなきゃ、赤ちゃんできないのよ
こんなに頑張っているのになんで!?
引用:漫画/妊活主婦の恋人より
全力で協力してくれない夫にイライラが止まらない。
読んでいて、一生懸命で必死すぎる感じが過去の私にそっくりだな・・・と感じました。
「こうじゃないと妊娠できない」「絶対にこうあるべき!」みたいな感情は、自分も旦那さんも苦しめることになってしまいます。
そして夫婦仲に亀裂が入ってしまうきっかけになってしまうかも。
そんなときは、チカラをふっと抜いて、ゆるゆる過ごすことを心がけてみましょう。
たまにはゴロゴロしながらマンガを読んだり、ドラマを観たりなどもおすすめ!
ゆるゆる~っと過ごしましょ♪
妊活に夢中になっている思考の切り替えができるし、新しい価値観を得られるきっかけになったりもしますよ。
▼31日間無料で楽しめる!もれなく600円分のポイントがもらえるので「妊活主婦の恋人」も読めますよ。動画や映画もたっぷり楽しめちゃいます!

▼新規会員登録で全員1000円分のポイントがもらえる!Amebaマンガでも読むことができます。

妊活歴10年の私がこれから妊活する人に伝えたいことまとめ
ここまでの内容を簡単にまとめると・・・
ということに尽きると思います。
もっと具体的でマニアックな情報は以下にまとめてみましたので、もし興味があったら読んでもらえるとうれしいです。

以上、長い妊活ライフを振り返ってみて、自分の反省点も随所に入れながらまとめてみました。
これから妊活をする人、妊活をがんばっている人の参考になったらうれしいです。
【SOELU ソエル】家から徒歩0分!おうちでフィットネス
おうち時間が長くなりかなり運動不足!余計なところにお肉ついていませんか?
そんな方は、自宅でリアルタイムレッスンが受けられるSOELUがおすすめ。
100種類以上のレッスン&総勢100名以上のインストラクター在籍で、楽しく体を動かすことができます。
レッスンお試しが30日でなんと100円!

【LEAN BODY リーンボディ】日本最大級のオンラインフィットネス
LEAN BODYは日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービス。
ヨガ、筋トレ、マッサージやストレッチ等、450種類以上のレッスンが月額980円でなんと受け放題!
おしゃれなレッスンがいっぱいでテンション上がりますよ♪
2週間無料レッスンでお試ししてみてね。

作り置き専門オンライン料理教室
講師に相談しながら、自宅で料理レッスンが受講できる♪
家族が喜ぶ、笑顔になれる。時短&作り置き料理をオンラインで学ぶことができる時代!
入会金なし!1講座1,980円から。

やりたいことが見つかる!趣味のオンラインレッスンCLASS101
「すべての人が、好きなことをしながら生きていける世の中を創る」をミッションとした、趣味のオンラインレッスンサイト。
イラスト、カリグラフィー、ジェルネイル、レジンアクセサリー、ハンドレタリング、石鹸アートなど、女性なら誰もがわくわくしてしまうレッスンが多数!
なんと新規会員登録をすると3,000円クーポンがもらえます↓↓